2025.11.8 グランドオープンご予約受付中
news
お知らせ
NEWS

インストラクター紹介

mantoman

studio M*のインストラクターを紹介します!

MIZUHO

MIZUHO

■主な資格
STOTT PILATES®️
・MATWARK,REFORMER,CADILAC,CHAIR&BARRELS,LEVEL1FULL認定インストラクター

・姿勢サイエンス協会「ベーシックトレーナー」「座り方マスター」
・国際メンタルビジョントレーニング協会「メンタルビジョントレーニングインストラクター」
(キッズ・スポーツ・企業・シニア全コース)
・側弯症ピラティス®インストラクター
・ZEN・GA®認定インストラクター
・EBFA(Evidence based fitness academy)公認Barefoot Training Specialist LEVEL1
・NEO HEALER トレーニングクラス修了
・NEUROSENSORY SPECIALIST
・ホリスティックシステム25期 2025年修了
■メッセージ
今でこそピラティスインストラクターとして活動しておりますが、40歳目前までは¥気が向いたら散歩するくらいの運動とは無縁の生活を送っていました。
そんな私が初めてはまった運動がマシンを使用したピラティスでした。
自分の体を感じ、集中することで体も頭の中もすっきりして気持ちがよかったのと、続けることで¥体調も良くなり、体も変化していくことに感動したのを今でも覚えています。
インストラクターになる前の仕事は一日中車に乗って移動する営業職だったことから腰痛を発症し手術を勧められていましたが、病院のリハビリとピラティスなどで、10年経過した今でも手術をしなくても悪化することなく過ごせています。
ピラティスの指導を始めて10年以上になりますが、痛みを経験した事は指導にとても役立っていますし、様々な角度からお体を見ることができるようになりたいと、現在も学びを続けています。
自分の体に向き合い、QOLを上げる方を増やす、という思いでずっと活動してきました。
痛みやお悩みが今なくても、自分の体を知って痛みや不具合が出る前に対策していくことはとても意味のあることですし、何より、自分の体を知ることはとても楽しいことだと思います。
本来、体は機能的に動けるはずのものです。
ご自身の体に積み重ねてきたエラーを取り除き、一緒に土台を整えていきましょう!

 

小高鏡子

kyoko

■経歴
・SONYエアロビクスインストラクター養成コース修了(1995)
・単身アメリカ・ニューヨークに赴きピラティス・スタジオにて実地研修(2006)
・RYT200修了(2017)
・STOTT PILATES®リフォーマー修了

■メッセージ
今、どうしたい?
今後、どうありたい?

年齢を重ねてきて、この自問自答をすることが増えました。
これは、子育ての大詰め大学進学に向けて仕事量を多くしていた頃、同時期に親の介護が始まり、自分自身を保つためにどうしたらよいかがわからなかった頃は特にです。

いろんな環境の中で、どう選択していくかを冷静に思慮できる時間だと思います。

目の前のすべき事で日々を流されてると思いがちでも、ちょっと視点を変えることで同じ事でも心地よさを見つけることができます。

自分の心と身体も同じではないでしょうか。
使いやすさ(癖)は無意識で、それで作られた自分の身体をどうしたい?どうありたい?
そこに知識と経験をお伝えしながら、身体の感覚のエラーの気づきや、心地よさのインプットのお手伝いできればと思っています。
ネガティブ(痛み、モヤモヤ、イライラetc…)の手放しで心身共にポジティブに!

改めて冒頭の自問自答。
その探究心を、より深めることでアップデートを一緒に楽しみましょう!

新着記事

体験セッション セッション予約